支払い方法

TOEICスコアアップを目指す人達から支持されているスタディサプリTOEIC。しかし、料金や支払い方法、解約・返金制度など、気になる点もたくさんありますよね。

月額は3,700円?プレミアム会員は値上げして高い?クレジットカード決済などの支払い方法で安くするには?

この記事では、実際にスタディサプリTOEICを利用した筆者が、料金プランからお得な割引キャンペーン、支払い方法まで詳しく解説します。

※掲載料金は、当記事更新時点のものです。最新料金は必ず公式ページからご確認ください。

    スタディサプリTOEICの料金プラン

    パック ベーシック
    プラン
    パーソナル
    コーチプラン
    月額 クレジットカード決済:
    3,278円
    App Store・Google Play決済:
    3,700円
    3ヶ月 74,800円
    6ヶ月
    (※)
    18,348円 107,800円
    12ヶ月
    (※)
    32,736円

    ※全て税込価格です。
    ※6ヶ月と12ヶ月パックは、一括払いのみとなります。

    スタディサプリTOEICのベーシックプランには、月額・6ヶ月一括払い・12ヶ月一括払いがあります。パーソナルコーチプランは、3ヶ月と6ヶ月のプログラムがあり、分割払いをする事もできます。

    スタディサプリTOEICのApp StoreとGoogle Playの決済は、各アプリストア内から設定するお支払い方法です。

    これらの決済方法は、ベーシックコースの月払いのみで利用可能ですが、通常より割高の月額3,700円(税込)になります。

    関連記事:スタディサプリTOEICのパーソナルコーチとは?効果・口コミ・ベーシックとの違いを徹底解説

    支払い方法|クレジット・キャリア決済は可能?

    スタディサプリTOEICの支払い方法は以下の通りです:

    • クレジットカード / デビットカード(Visa / Master / JCB / AMEX)
    • App Store または Google Play 経由(アプリ版利用時)

    Web版で登録した場合、支払い方法の変更はできないので、最初の決済方法を慎重に選びましょう。

    アプリ決済の場合は月額3,700円になってしまいますので、カード払いの方が安くおすすめです。なお、キャリア決済は利用できなくなりました。

    プレミアム会員とは?

    スタディサプリTOEICでは、無料会員とプレミアム会員(有料会員)があります。

    7日間無料体験の後に有料課金する場合は「プレミアム会員」になります。ベーシックプラン・パーソナルコーチプラン共に、7日間の無料会員と、有料のプレミアム会員に分かれています。

    つまり、無料体験中が「無料会員」という表現に対して、有料課金後のサービスが「プレミアム会員」となります。

    7日間の無料体験では全機能が使い放題ですが、有料サービスのプレミアム会員の場合も、そのまま全機能を使う事ができます。

    関連記事:スタディサプリTOEICの無料体験 お試し期間や解約方法も徹底解説

    割引キャンペーンやクーポン

    スタディサプリでは、期間限定で以下のような割引やキャンペーンが実施されることがあります。

    • 学習スタート応援キャンペーン
      パーソナルコーチプランが最大9,000円割引
    • アンケート回答クーポンキャンペーン
      ベーシック最大2,976円OFF、コーチ最大9,000円OFF
    • TOEIC IPテスト無料:対象契約でTOEIC IPテスト1回分無料

    キャンペーンの有無や内容は、時期によって変動しますので、公式サイトの最新情報をチェックしましょう。

    教育訓練給付制度の対象?

    スタディサプリTOEICでは、、厚生労働省の教育訓練給付金の対象講座はありません。

    しかし、スタディサプリTOEICは比較的低価格で利用できるサービスであり、月額3,278円(税込)からのプランが用意されています。

    また、長期パックを選択することで更に割安になる場合もあります。

    教育訓練給付制度の適用はありませんが、費用対効果の高いTOEIC学習ツールとして多くのユーザーに利用されています。

    値上げはあった?月額3,700円で高い?

    スタディサプリTOEICのアプリ・レビューを見ると、一部のユーザーから「料金が高い」という声があります。前述したとおりアプリ決済だと3,700円になりますので、割高となります。

    しかし、大手英会話スクールのTOEIC対策のように、毎月数万円かかるわけではありません。

    過去に一部プランで値上げがあったものの、ベーシックプランの月額3,278円は今も維持されています。TOEIC対策のコストパフォーマンスとしては比較的リーズナブルです。

      スタディサプリTOEICのテキスト料金

      スタディサプリTOEICでは、アプリ内のコンテンツだけでも十分学習可能ですが、紙の専用テキスト(公式問題集)を購入することもできます。

      料金は1冊あたり1,500〜2,000円程度で、Amazonや書店で別売されています。購入は必須ではないため、まずはアプリ学習のみで試してから検討するとよいでしょう。

      ベーシックプランのテキスト料金

      講座名 テキスト料金
      パーフェクト講義 Part別セット:
      各2,420円
      パーフェクト講義
      英文法編
      2冊セット:
      2,420円
      実践問題集 各1,320円
      実践問題集NEXT 各1,320円
      TEPPAN英単語 単行本:
      1,430円
      Amazon
      Kindle版:
      1,287円

      スタディサプリTOEICベーシックプランには、4つの講座内容があります。

      その内「パーフェクト講義」、「パーフェクト講義 – 英文法編」、「実践問題集」の紙のテキストが有料になっています。ただし、スタディサプリTOEICの料金内で提供されている講座です。

      リスニング、ディクテーション(書き取り)、シャドーイング(フレーズの復唱)、英単語クイズなど、充実した学習ができます。つまり、こちらのテキストは必須というわけではありませんが、1冊1,058円(税込)~と、市販のTOEIC対策テキストより格安の料金です。

      セットでも販売されているため、その冊数によっても料金が変動します。サイズもA5サイズを持ち運びも便利で、音声はスタディサプリTOEICからダウンロードする事ができます。

      また、TEPPAN英単語のテキストのみKADOKAWAより出版されており、Amazonなどの通販サイトから購入する事ができます。

      ベーシックプランの料金を詳しく見る

      パーソナルコーチプランは料金内

      スタディサプリTOEICパーソナルコーチプランのテキスト料金

      スタディサプリTOEICパーソナルコーチプランで提供されているテキストは、プログラム料金に含まれています。

      内容としては、パーソナル講義4冊と、実践問題集4冊の計8冊がセットになっています。こちらは通常、有料のテキストですが、コーチプランの場合、別途料金はかかりません。

      また、すでにご紹介したとおり、その他のテキストが欲しい場合は、別途有料で購入する必要があります。

      パーソナルコーチの料金を詳しく見る

      スタディサプリTOEICの料金に関する「よくある質問」

      支払い方法の変更方法は?

      スタディサプリTOEIC 支払いの注意点

      スタディサプリTOEICは、どのプラン・プログラムでも申し込んでしまうと、支払い方法やパック料金の変更はできません。

      例えば、支払い方法をApp Store・Google Store決済を選択した場合、その後クレジットカード決済への変更はできません。

      もし、変更したい場合は、一度解約して再度申し込む必要があります。ただし、クレジットカード決済の場合は、別のクレジットカード番号に変更する事はできます。

      領収書は発行できる?

      家計簿をつけたい方や、事業者で確定申告をする方の場合、領収書が必要になるかと思います。

      結論から言うと、残念ながらスタディサプリTOEICは領収書を発行できません。こちらは利用規約に記載されています。

      自分の事業で英語を使うなど、正当な理由があればスタディサプリTOEICの受講費を経費にする事ができます。

      確定申告する方は、スタディサプリTOEICの費用を領収書なしでいいのか、疑問に思うかもしれません。

      スタディサプリTOEIC 領収書

      しかし、スタディサプリTOEICでは、クレジットカード払いができますので、基本的に明細が出ます。

      他の通販の場合もそうですが、クレジットカードでネット決済した場合は、こちらの利用明細を使って確定申告する事になります。

      家計簿を付けたい方も、こちらを利用してみてください。

        まとめ

        スタディサプリTOEICは、月額制で手軽に始められる英語学習サービスです。支払い方法やキャンペーン、給付制度を活用することで、よりお得に続けられます。

        3・6・12ヶ月など複数月を一括で支払うと、割引されておトクに利用できます。

        スタディサプリTOEICでは、両プラン共に7日間の無料体験をする事ができます(※無料期間は申込日を1日目とします)。まずは試ししてみてください。