
スタディサプリTOEIC(通称:スタサプTOEIC)は、TOEIC対策に特化した人気のオンライン学習サービスです。
初めての方でも安心して始められるように、7日間の無料体験が用意されています。筆者も7日間の無料体験をしてこの期間だけでも満足な学習ができました。
ベーシックプランの全機能と、コーチがサポートしてくれるパーソナルコーチプランも同様に7日間お試しができます。
そこで、この記事では、スタディサプリTOEIC無料体験の内容や申し込み、解約方法などをまとめました。
スタディサプリTOEIC無料体験の内容と機能
スタディサプリTOEICの無料体験は、有料会員と同じコンテンツをすべて利用できます。各プランごとに内容が違いますので、それぞれ無料体験できる内容をご紹介します。
ベーシックプランは7日間で全機能
ベーシックプランの無料体験の場合、提供されている以下7つの講座と旧日常英会話コースの全ての機能を使う事ができます。
- パーフェクト講義
関講師によるTOEICの攻略講義、例題、問題演習、ディクテーション(英語の書き取り)など、シャドーイング(フレーズの復唱)など
- 実践問題集
リクルートのスタッフがTOEICを徹底研究して作成した、オンライン問題集10セット - 実践問題集NEXT
実践問題集のさらに10セット追加版 - TEPPAN英単語
TOEICによく出る英単語のクイズ学習、目標990点まで対応 - パーフェクト講義 – 英文法編
TOEIC初心者、又はスコア600未満を対象とした英文法講義 - 基礎講座(英文法・単語)
上記の英文法編でも難しいと感じる方向けの超初心者向け英文法講義と単語学習 - 1分クイズ
英語1フレーズの穴埋めクイズ。定期的に問題が追加される - 旧日常英会話コース
旧版の日常英会話コース。ストーリー形式でリスニングとスピーキングの練習ができる
スタディサプリENGLISH TOEIC L&R TEST対策コース
旧日常英会話コース
実際に無料体験をしてみると、TOEIC対策の総合学習ができ、ビジネス英語の聞く・読むのスキルを上げるのに効率的な方法だと思いました。
また、旧日常英会話コースで、スピーキングについても学べますので、無料体験だけでもかなりお得に利用できました。
パーソナルコーチプランも7日間で全サービス
プロの英語コーチがサポートしてくれるスタディサプリTOEICパーソナルコーチプランでも、7日間の無料体験をする事ができます(※無料期間は申込日を1日目とします)。
具体的な提供内容としては、以下のようなものがあります。
- 個別学習プランの作成
- コーチの学習管理とサポート
- コーチの定期カウンセリング
- 定期的な実力テスト
- ベーシックプランのアカウント
- 旧日常英会話コースのアカウント
- テキスト8冊
このように、どちらのプランも充実した講座・カリキュラムを受講する事ができます。両方をチェックして、自分がお試しした方を選んでみてください。
関連記事:スタディサプリTOEICのパーソナルコーチとは?効果・口コミ・ベーシックとの違いを徹底解説!
スタディサプリTOEIC無料体験の手順
ここでは、スタディサプリTOEICの無料体験の手順について解説しました。
スタディサプリTOEICの有料会員になりたい方も、無料会員から始める事になります。おおまかな手順としては、以下のようになります。
- 公式サイトへのアクセスと申し込みボタンを押す
- リクルートIDの取得又は入力
- お申し込みプランの選択と支払い
そのため、以下の登録や申し込み方法で始めてください。
公式サイトから申し込みボタンを押す
スタディサプリTOEICの登録や申し込み方法としては、以下のような手順となります。
まずは公式サイトへアクセスしてお申し込みボタンを押します。申し込みボタンは、公式サイトの画面の右上や、画面の中部と下部などにあります。
リクルートIDの取得or入力
次に、公式サイトのログイン画面からリクルートIDを入力します。
すでにリクルートの他のサービスを利用した事があるはそのまま入力します。リクルートIDがない方は新規登録をする必要があります。
お申し込みプランの選択と支払い
リクルートIDを入力後、スタディサプリTOEICお申し込みプランの選択画面が出ます。無料体験ではありますが、あらかじめ有料プランの選択があり、辞める場合は7日以内に解約する必要があります。
ベーシックプランのクレジットカード決済のみ、12ヶ月・6ヶ月・月額のプランがあります。また、パーソナルコーチプランは6ヶ月と3ヶ月のプログラムになっています。
スタディサプリTOEICでは、12カ月など長期プランほど割引になってお得になります。また、期間限定のキャンペーン時には、キャッシュバックとしてAmazonギフト券がもらえる事がありました。
また、SoftBank、au、docomoのキャリア決済は月額払いのみで、料金などの割引はありません。時々行われる、割引キャンペーンも適用されません。
無料お試し体験に契約や申し込みする場合は、クレジットカード決済がオススメです。また、パーソナルコーチプランはクレジットカード決済のみになっており、キャリア決済はできませんのでご注意ください。
最新の料金や支払い方法については、公式サイトでもご確認ください。
関連記事:スタサプTOEICの料金と支払い方法
スタディサプリTOEIC無料体験の解約方法と注意点
スタディサプリTOEICの解約方法はシンプルです。
- マイページにログイン
- 「契約内容の確認・変更」を選択
- 「解約手続きへ進む」ボタンを押す
無料期間終了の24時間前までに解約すれば、課金は発生しません。カレンダーでリマインダー設定しておくのがおすすめです。
関連記事:スタディサプリTOEICの解約のタイミングはいつまで?
スタディサプリTOEIC無料体験でやるべき学習のポイント
無料体験中は、以下の内容を重点的に活用することで効果的に実力を把握できます。
- 現在のTOEICスコアに合わせた診断テスト
- 自分の弱点を知るための復習機能
- 実際のTOEICに近い問題形式で練習
スタディサプリTOEICを試すべき人とは?
以下に該当する方は、無料体験を通して実際の使用感を確認する価値があります。
- TOEIC初心者で何から始めてよいかわからない
- 独学が続かない
- 通勤・通学時間を活用したい
まとめ
スタディサプリTOEIC無料体験のお試し期間は、どちらのプランも7日間です(※無料期間は申込日を1日目とします)。
手順としては、リクルートIDを取得し、お申し込みプランの選択、クレジットカードなど決済方法を入力するだけです。
有料会員になりたい方も、はじめは無料会員からとなりますので、そのつもりでお申し込みしてください。
詳細については、以下のスタディサプリTOEIC各プランの公式ページでチェックしてみてください。